国際ソロプチミスト奈良ー平城

水と生命 (いのち) 講演会のご案内

mizutomidori.jpg

水と生命 (いのち) 講演会のご案内

近年環境破壊による様々な被害が地球を覆っている中、特に水質汚染は人間の生活はもちろんのこと、動物、植物の生態系ま で深刻な被害を及ぼしています。

その環境保全について『炭』の効用を活かし研究を続けておられる杉浦銀治氏・大森禎子氏をお迎えして炭と水のかかわりについて、講演をしていただく ことにしました。

折しも今年、国際ソロプチミスト日本中央リジョンユースフォーラムのテーマが『水と生命』でもあり、私どもの活動が少しでもお役にたつことを願い企 画しました。

一人でも多くの方にご参加いただき一人ひとりの努力が、やがて大きな実を結びますことを願っております。

日  時: 2009年2月13日(金)開演10:00~12:00

* 同時開催 ミニバザー 12:00~14:00

(炭、名産品、会員手作り品、花、福祉施設クッキー他)

場  所: 奈良市男女共同参画センター「あすなら」大会議室

奈良市三条本町8-1JR奈良駅西隣 TEL 0742-34-1525

講  師:  国際炭やき協力会会長 杉浦 銀治氏

著書に「世界の炭やき・日本の炭やき」「炭やき革命」など・・・

理学博士 大森 禎子氏 東邦大学理学部元教授

現在は「樹木の大気汚染による立ち枯れ調査と立証」を

テーマに土壌改良の研究活動を続けている。

◎なお、前日2月12日(木)午後2時より上記先生方と共に奈良公園鹿苑に

於いて炭まきによる土壌改良工事を行います。ご参加を歓迎いたします。

申し込み: メールにてお申し込みください。

講師の紹介

● 杉浦 銀二(すぎうらぎんじ)氏

1925年愛知県生まれ。宮内省帝室林野局東京林業試験場(現森林総合研究所)を経て、農林省林業試験場木材炭化研究室長を歴任。

現在、国際炭やき協会会長、三河炭やき塾顧問、炭やきの会副会長。

約60年にわたり木炭の研究と普及に努め80歳を過ぎた今も国内外で炭やき技術の指導、炭の用途研究に当たる。最近は全国各地で行われる親子参加で の炭やき教室の指導にも力を入れている。

著書に「日曜炭やき師入門」(総合科学出版)、「木酢液の不思議」(日本林業普及協会出版)「世界の炭やき・日本の炭やき」「炭焼革命」(牧野出 版)など。

●大森 禎子(おおもり ていこ)氏

東邦女子理学専門学院卒業

東邦大学理学部教授 1996年~2001年非常勤講師

“水中および鉱物中の微量分析方法に関する研究”で学位取得(理学博士

日本鉱業用水協会28回研究発表論文賞を受賞

環境問題の調査研究で世界各地を巡り、現在は「樹木の大気汚染による立ち枯れ調査と立証」をテーマに研究活動を続けている。

論文 分析化学会、工業用水協会、金属に発表

講演 日本化学会、分析化学会、環境科科学会、地球化学会、日本地球惑

星科学連合会、国際シンポジュウム

Comments are closed.

水と生命 (いのち) 講演会のご案内

mizutomidori.jpg

水と生命 (いのち) 講演会のご案内

近年環境破壊による様々な被害が地球を覆っている中、特に水質汚染は人間の生活はもちろんのこと、動物、植物の生態系ま で深刻な被害を及ぼしています。

その環境保全について『炭』の効用を活かし研究を続けておられる杉浦銀治氏・大森禎子氏をお迎えして炭と水のかかわりについて、講演をしていただく ことにしました。

折しも今年、国際ソロプチミスト日本中央リジョンユースフォーラムのテーマが『水と生命』でもあり、私どもの活動が少しでもお役にたつことを願い企 画しました。

一人でも多くの方にご参加いただき一人ひとりの努力が、やがて大きな実を結びますことを願っております。

日  時: 2009年2月13日(金)開演10:00~12:00

* 同時開催 ミニバザー 12:00~14:00

(炭、名産品、会員手作り品、花、福祉施設クッキー他)

場  所: 奈良市男女共同参画センター「あすなら」大会議室

奈良市三条本町8-1JR奈良駅西隣 TEL 0742-34-1525

講  師:  国際炭やき協力会会長 杉浦 銀治氏

著書に「世界の炭やき・日本の炭やき」「炭やき革命」など・・・

理学博士 大森 禎子氏 東邦大学理学部元教授

現在は「樹木の大気汚染による立ち枯れ調査と立証」を

テーマに土壌改良の研究活動を続けている。

◎なお、前日2月12日(木)午後2時より上記先生方と共に奈良公園鹿苑に

於いて炭まきによる土壌改良工事を行います。ご参加を歓迎いたします。

申し込み: メールにてお申し込みください。

講師の紹介

● 杉浦 銀二(すぎうらぎんじ)氏

1925年愛知県生まれ。宮内省帝室林野局東京林業試験場(現森林総合研究所)を経て、農林省林業試験場木材炭化研究室長を歴任。

現在、国際炭やき協会会長、三河炭やき塾顧問、炭やきの会副会長。

約60年にわたり木炭の研究と普及に努め80歳を過ぎた今も国内外で炭やき技術の指導、炭の用途研究に当たる。最近は全国各地で行われる親子参加で の炭やき教室の指導にも力を入れている。

著書に「日曜炭やき師入門」(総合科学出版)、「木酢液の不思議」(日本林業普及協会出版)「世界の炭やき・日本の炭やき」「炭焼革命」(牧野出 版)など。

●大森 禎子(おおもり ていこ)氏

東邦女子理学専門学院卒業

東邦大学理学部教授 1996年~2001年非常勤講師

“水中および鉱物中の微量分析方法に関する研究”で学位取得(理学博士

日本鉱業用水協会28回研究発表論文賞を受賞

環境問題の調査研究で世界各地を巡り、現在は「樹木の大気汚染による立ち枯れ調査と立証」をテーマに研究活動を続けている。

論文 分析化学会、工業用水協会、金属に発表

講演 日本化学会、分析化学会、環境科科学会、地球化学会、日本地球惑

星科学連合会、国際シンポジュウム

Comments are closed.