支援金贈呈式
Filed under: 活動報告
Filed under: 活動報告
世界は一つの時代に。
FacebookでのSIE (国際ソロプチミスト ヨーロッパ) フレンドとの交流が実現いたしました。3年前からのFB フレンドのWilma Malucelli さん( Union Past President of Italy ) からの突然の メッセージが二月に届きました。SIEの25名の会員の日本旅行に日本ソロプチミスト奈良―平城会員との交流を深めたいとの希望でした。昼食の時間を共に有意義なひと時を持ち歴史あるヨーロッパの会員様方のパワーに感動したひと時でした。希望により東京や京都の連絡先もお知らせして交流されました。まさにグローバルなソロプチミスト国際交流活動をいたしました。
(川本陽子 記)
Filed under: 活動報告
2018年2月15日(木)奈良ホテルに於いて、県下6クラブ60名の会員ご出席の元、プログラム例会を開催致しました。
奈良市立一条高等学校の校長藤原 和博先生を講師にお招きして、「大人の授業」をテーマに講演会を開きました。
藤原氏は、リクルートを経て、平成15年から5年間、東京都内で義務教育初の民間校長として杉並区立中学校の校長を務め、同28年に一条高校の校長に就任されました。
講演では、全く質問の出ない生徒がスマホを通してなら数々の質問を送信してくれる、「スマホを使った授業の紹介」、
「求められる情報編集力」を持った人材を育てる教育をしていかなければならないと力説して下さいました。私達会員も、今後の世界の動き等、興味深く聞く事が出来、私達の活動にも生かしていきたいと思いました。
Filed under: 活動報告
2018年1月27日(土)奈良県立教育研究所に於いて、
児童生徒の健全育成に取り組むために開催されました。
「いのちを輝かそう~いじめについて考えよう~」をテーマに
小・中・高等学校、保護者・地域社会・関係機関が一体となって
児童生徒が未来に対して明るい展望を抱けるように、実践報告「生徒を主体とした、いじめをなくす取組について」、寸劇「こんなはずじゃなかった!SNSに潜む罠」、講演「一瞬の『感動』を人生の『きっかけ』に」がありました。啓発標語、ポスターの入賞者の表彰式も行われ、長年支援している私達も参加致しました。
物質的な豊かさの中、その一方で規範意識の低下やいじめ等の問題を通し、指導に終わる事無く、未来への展望を積極的に行っていきたいと力のこもった思いを感じました。
Filed under: 活動報告
Filed under: 活動報告
Filed under: 活動報告