国際ソロプチミスト奈良ー平城

Home >> 活動報告

2/12「小・中・高校生の未来を考える集会」に参加

Posted on: 火曜日, 2月 12th, 2008 in: 活動報告

生徒指導における県下小・中・高等 学校連携により、現状理解を深め系統的な指導を健全育成に取り組んでいる活動で、当クラブは2000年から支援しています。 保護者、関係機関も一体となって児 童生徒が未来に対し、明るい展望が抱 […]

「ビオトープの収穫祭」2008・2・8

Posted on: 金曜日, 2月 8th, 2008 in: 活動報告

米食品鑑定士の入口会員の「もっと子ども達にお米に親しんでほしい」との思いで解放されたビオトープで田植え、稲刈りと体験した発表会「収穫祭」を 大和郡山市矢田小学校5年生64名、父兄参観日と連携して行いました。子ども達が、自 […]

「森の子クラブ 子どもと作る朝ごはん会」2008・2・2

Posted on: 土曜日, 2月 2nd, 2008 in: 活動報告

[節分料理]大豆ご飯と頭いもの味噌汁の伝統料理を試食し、炭焼き釜入れと、かき餅干しを体験しました。子ども達は同院の庭を走り回り、松ぽっくり や小枝などを拾って火のついた炭焼き釜に次々と投げ込んでいました。当日特別参加の型 […]

「森の子クラブ 子どもと作る朝ごはん会」2008・1・17

Posted on: 木曜日, 1月 17th, 2008 in: 活動報告

大和郡山市(慈光院)にて親子連れ約100人が当クラブの用意した手品を特別参加のアメリカからの留学生3人と共に指導しました。トランプやロープ など少し難しかったり、楽しかったり、子ども達は真剣に取り組んでいました。

森の子クラブ 子どもと作る朝ごはん会

Posted on: 土曜日, 12月 15th, 2007 in: 活動報告

大和郡山市〔慈光院〕にて「食で家族のコミュニケーションの場を作り心も育てて」を目的に伝承料理に挑戦しました。 親子連れ約100人が、テレビの料理番組でもおなじみの伝承料理研究家、奥村彪生さんの指導で昔ながらの奈良の「おん […]

あすならフェスティバル2007参加

Posted on: 土曜日, 11月 24th, 2007 in: 活動報告

男女が社会の対等な構成員として共に参画し、責任を担い合い、個性と能力が十分に発揮できる男女共同参画社会の形成を目指し、女性市民10団体が協 力して 開催するあすならフェスティバルに、NHKアナウンサー住田功一さんの「地域 […]

DV 被害者自立支援金、支援用品贈呈式

Posted on: 木曜日, 11月 15th, 2007 in: 活動報告

当クラブは2003年に(国際ソロプチミスト奈良―平城慈善基金)を設立し、以来必要に応じて支援金及び衣類、家庭用品等をDV被害者の自立支援に 協力し て参りました。この度県中央こどもセンターに、電気こたつ等、生活必需品、支 […]

奈良の鹿愛護啓発ポスタ-コンク-ル奈良-平城賞表彰式

Posted on: 土曜日, 11月 10th, 2007 in: 活動報告

当クラブは、2005年度より(財)奈良の鹿愛護会に支援、顧問として後援しています。今回第3回「奈良の鹿愛護啓発ポスターコンクール」に全国よ り 300点応募があり、その殆どが、鹿の交通事故の注意や。鹿が誤って食べるポイ捨 […]

奈良県大和郡山市より表彰される

Posted on: 土曜日, 11月 3rd, 2007 in: 活動報告

認証20周年記念事業として市に、桜の名所郡山城跡公園大手門側に、シダレ大梅、ソメイヨシノなど植樹、まちつくりアイディアサポート事業への寄付 などにたいし、市より表彰状及び記念品を頂きました。上田市長は、自然環境保護に貢献 […]