プログラム例会 卓話 [子どもたちの輝く未来のために]
Posted on: 木曜日, 12月 19th, 2013 in: 活動報告講師 奈良県児童生徒の規範意識向上推進連絡会 会長 秦 俊彦先生 (県立五條高等学校長) 例会の午前中DV・デートDV・いじめ・薬物等すべての問題は教育に集約されるのではないか。学校教育、家庭教育、社会教育について現状を […]
講師 奈良県児童生徒の規範意識向上推進連絡会 会長 秦 俊彦先生 (県立五條高等学校長) 例会の午前中DV・デートDV・いじめ・薬物等すべての問題は教育に集約されるのではないか。学校教育、家庭教育、社会教育について現状を […]
県立郡山高等学校家庭クラブ訪問。クラブで集めたボトルキャップを持参し、キャップ800個分が一人のポリオワクチンになり、昨年は3600個集まり45人分のポリオワクチンを支援出来た。これらのボトルキャップはサポートオフィスセ […]
〈第9回国の天然記念物「奈良のシカ」保護啓発ポスターコンクール〉 SI奈良-平城賞を授与しました。 奈良公園に生息するシカは、国の天然記念物に指定されている野生動物で、現在1370頭いるといわれています。 全国でも珍しい […]
ソロプチミスト日本財団 第34回年次贈呈式が新潟の朱鷺メッセにて開催。 瓜谷 幸孝氏は1990年からNPOの理事長として途上国へ救援物資を送る活動をされており、自身も阪神・淡路大震災で被災。友人たちの励ましのメッセージで […]
奈良市とキャンベラ市の姉妹都市締結20周年である本年、同市中高一貫校ゴールド・クリーク・スクールの生徒ら15人のほか奈良在住の留学生24人らを招待して、 国際交流会を奈良市の日本庭園「吉城園」で開催。生徒たちは着物姿で茶 […]
奈良市とキャンベラ市の姉妹都市締結20周年である本年、同市中高一貫校ゴールド・クリーク・スクールの生徒ら15人のほか奈良在住の留学生24人らを招待して、 国際交流会を奈良市の日本庭園「吉城園」で開催。生徒たちは着物姿で茶 […]
国際ソロプチミスト日本中央リジョンユース・フォーラムin京都が京都国際会館アネックスホールで開催され、当クラブからの代表学生として 奈良県立郡山高等学校 猪山 裕加さんが参加。テーマ[日本の心]~心に届くことば~では グ […]
国際ソロプチミスト日本中央リジョンユース・フォーラムin京都が京都国際会館アネックスホールで開催され、当クラブからの代表学生として 奈良県立郡山高等学校 猪山 裕加さんが参加。テーマ[日本の心]~心に届くことば~では グ […]